金曜日, 10月 16, 2015

宮崎正弘の国際ニュース・早読み (シリアでみせたロシア軍の実力)

─…─↓ メルマ!PR ↓─…─…─…──…─…─…──…─…─…──…─
ECCでまずは無料で体験英語レッスン♪
ビジネスマン向け、シニア向け。様々なコースで自分にあった学習が可能!

いまより少し、世界を広げてみませんか。
http://rd.melma.com/ad?d=A0l0bRdpU0g03QsqU07xRZcMF1gdeqjq1400e99f
…─…─…──…─…─…──…─…─…──…─…─↑ メルマ!PR ↑─…


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 
平成27年(2015)10月16日(金曜日)
       通算第4686号  
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 欧米はロシアの軍事力を甘くみていた
  シリアで登場したスホイ34と巡航ミサイルの威力に専門家が瞠目
****************************************

 米国のハイテク兵器はどの国も、もはや追いつけないと考えられてきた。米軍の油断もあった。
 冷戦終結後、ソ連が崩壊し十五の共和国に分裂して、その大混乱に乗じて旧東欧の殆どがNATO、EU入りし、ロシアは孤立した。経済的困窮のなか、ロシアは軍事力の再建どころではなかった。

 ところが、9月30日から開始されたロシア空軍のシリア反体制派への空爆は、米国の専門家が驚愕・瞠目し、ロシアの軍事力の評価替えを行う結果となった。

 第一にスホイ34戦闘機の初登場と、その正確精密な打撃能力、しかも爆撃後、無人機ドローンをとばして、戦果の確認を行っていた。シリアのラトキア基地にはいつの間にかロシア海兵隊700名が上陸していた(もともと同港にはロシア軍が駐留している)。

 第二に巡航ミサイルの威力である。
 黒海にロシア艦隊は弐隻の軍艦を遊弋させているが、これはNATO海軍の監視下にある。
ところが900マイルをこえて、カスピ海から巡航ミサイルが打ち上げられ、シリアの攻撃対象を正確に撃った。
これは米軍の巡航ミサイルに勝るとも劣らないと外交筋、軍事専門家らの一致した見方である。

 第三にそのロジェスティック(兵站)の充実ぶりだという。
ロシアは戦闘の長期化にそなえ、野外キッチンのほか、ダンサー、シンガーも引き連れてきており、兵士のエンターティンメントを用意している。この点で米国は艦船の長期作戦や潜水艦の乗組員の25%が女性兵士となり、帰航すると多くの女性兵士は妊娠しているという。米海軍の士気の低下、モラルの乱れは統率が取れないレベルに墜ちているといわれる。

 クリミア戦争は隠密な軍事作戦だったし、ウクライナ東部の戦闘は傭兵だった。2008年のグルジア戦争では南オセチアにロシア軍が配備されたが、戦闘結果は芳しくなく、欧米軍事筋はロシア軍はたいしたことはない、と高をくくっていたフシがある。

 シリアにおけるロシア軍の急速な展開、その急襲ぶりとハイテク兵器の性能を西側は目の前に目撃することとなり、はからずもロシア軍の復活ぶりをしることとなった。

          ▽□ ○□ ◇△
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 樋泉克夫の知道中国シリーズ  樋泉克夫の知道中国シリーズ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ♪
【知道中国 1308回】  
 ――「市店雜踏、穢臭衝鼻、覺頭痛??」(岡49)
    岡千仞『觀光紀游』(岡千仞 明治二十五年)

   △
「申報」の説くところでは、要するに清仏戦争はフランスの冒険野郎が雲南からヴェトナムに広がる山塊に描いた野望が発端ということになる。

  じつはこの山塊は、ヴェトナム中央高原を東の端にして西はインド東北部まで続いていることに注意を向けてもらいたい。J・C・スコット(イェール大学教授)によって「ゾミア」(『ゾミア』みすず書房 2013年)と命名された平均標高が300メートルで250万平方キロの広さを持つこの一帯を、19世紀中葉からイギリスとフランスの両国は中国侵攻への回廊として争った。イギリスはインドから東進し植民地として押さえたビルマ東北部を経て、一方のフランスはヴェトナムからホン川を西方に遡って。共に雲南の省都である昆明を目指したのである。

 かくして岡は両国の振る舞いに対する清国の対応を評して、
――顧みれば、「流丕」は一度や二度の挫折で「大志」を枉げてしまうような人物ではない。フランスもまた彼の如き人物に振り回されるわけではない。だから安南の現況は、彼が画策した程度のことでもたらされたわけはないのだ。

  仄聞するところでは「中土」は駐英公使の曾紀澤を派遣して、安南は「藩屬地(ぞっこく)」であることを強く申し入れたとか。だがフランスは、安南に関しては「中土」は一切関係なし、と突っ撥ねた。曾には次に切る外交カードがない。フランスは軍艦を連ねて恫喝し、遂に安南国王に強要して、国家の仕組みをフランス式に変えることを誓わせた。抵抗をみせれば一族を根絶やしにし、子孫根絶を謀ったのだ。こういった行為はイギリスがインド全土を手中に収めた方法に倣ったものだ。

  じつは安南は辺縁の地に在ることに安住し国防を疎かにしてきたがゆえに、フランス人の野望に火を点けてしまったことは、もはや多言を要しないだろう。いまさら「中土」が属国であるかどうかなどという「藩屬之義」を持ち出したところで所詮は無意味だ。

  やはり「中土」は大国であったがゆえに、周囲の小国は併呑されることを恐れ、先を争って朝貢し「藩屬?名」を願い自国の「保全」を図ったわけだ。聞くところでは清国初期の朝見の儀には「安南呂宋暹邏以下二十餘國」が四方から馳せ参じたという。だが今や時勢は一変してしまった。力ずくで新疆を併呑したとしても、この有様だ。「藩屬」などを持ち出したところで意味はない。(明治18年1月6日)――

 岡は最後を「嘆息」と結ぶが、その「嘆息」は何に対して洩らされたものなのか。「今也時勢一變」したことに気づかぬ「中土」に対してか。はたまたアジア侵略の野望を恣にするイギリスやフランスの野蛮極まりない振る舞いに向けてか。それはさておき、清仏戦争の責任の一端が「時勢一變」を弁えないままに太平楽を決め込む「中土」の朝野にあることを、岡は痛感したはずだ。

 1日置いた1月8日、訪ねて来た友人が「最近、洋書に向って刻苦勉励。寝る間も惜しんで学んでいますが、どうも目が眩むし、気力が萎えて仕方がありません」と。すると岡は、

  ――洋書原典は中年には無理というもの。それより原典に立ち向かう覚悟で訳書を読めば、些かなりとも得られるところがあるはず。「中土」は古くから西洋各国と通好関係を結び、船舶や兵器を頼ってきた。人民は「敏慧」で貿易に長じているものの、士大夫はダメだ。だいいち目が腐っていて、「外事(がいこう)」に心を砕くことがない。北京では多くの外遊紀行書を求めた。そのなかで優れたものと思われる紀行文を記した人物と面談したが、「中土の舊習を泥守し、徒に浮華を尚ぶものを諷するが猶し。(1月8日)――

 「今也時勢一變」を受け入れない。いや、それを感じない鈍感さに岡は呆れる。
《QED》
     (ひいずみかつお氏は愛知大学教授。華僑、京劇研究の第一人者)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ○◎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 読者の声  どくしゃのこえ  READERS‘ OPINIONS 読者之声
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ♪
(読者の声1)訪日した楊潔チ前外相(国務委員)に対して安倍首相は「古い話より前向きの未来を語ろう」と呼びかけ、またユネスコの世界記憶遺産への登録に嘘の固まりである「南京」を政治利用したことに強く「遺憾の意」を顕した由ですが、そもそも格下の外相経験者風情になぜ、一国の首相が面会するのか、それが疑問です。
  (UU生、滋賀県)


(宮?正弘のコメント)公明党の山口委員長が北京へ行ったら唐家旋がでてきた。もはや「過去の人」ですから、公明党は軽く見られている証拠と考えていた矢先、山口は習近平とも会見しました(単独ではありませんでしたが)。
先般、安全保障局長の谷内さんが北京へ行った折、李克強首相じきじきに面談したように、タイミングによってはランクを度外視した面談が重要になります。
オバマ特使としてライス補佐官が北京へ飛べば、習近平と面談できています。
こんかい安部さんが楊と面談したのは来月初旬に予定される日韓中の三首脳会議の地ならしでしょう。この場合、現職の王毅外相は党内でのランクが低いので用はない、ということでもありますが。。。



  ♪
(読者の声2)「韓国の米軍慰安婦はなぜ生まれたのか」(ハート出版)崔吉城(広島大学名誉教授・東亜大学教授)
(7)第六章 『朝鮮戦争と韓国社会の変化』
 朝鮮戦争が韓国の社会に様々な面で大きな変化を起こしたことが本章で語られています。
 戦争では勇士も現れるが、その一方で犠牲者もでる。そこから英雄や愛国者うまれる。韓国の場合は、女性の犠牲者が「烈女」されるケースも多い。
 日本軍に貞操を奪われることを最大の侮辱と考え、その怒りが慰安婦を愛国者へと昇華させる。最近の日韓関係において、慰安婦が愛国者として英雄視されるまでになったのも、その脈絡から理解できるだろう、といいます。
 しかし、慰安婦をこのように捉えるのは、そもそも慰安婦を日本軍が強制連行または暴行したという全くの虚構を前提にして始まったことです。慰安婦は自ら高収入を「求めて」慰安所へ働きに行ったのであり、日本軍への「抵抗」とは無関係なはずです。
 米兵の婦女暴行多発に耐えられなかった村が売春婦が現れることにより救われ、基地村=売春村となったのとことなり、日本の慰安所はこうした暴行によりやむなく設けられたものではなく、兵士の起こりうる暴行をあらかじめ防ぐために、当時合法的であった売春施設として設けられたものです。そこで働く慰安婦は、仕事として働きに行ったものです。
 このことをもっとしっかり述べて欲しかったというのが偽らざる感想です。
 第六章日本語:http://hassin.org/01/wp-content/uploads/usco7.pdf
    (「史実を世界に発信する会」茂木弘道) 



  ♪
(読者の声3)10月1日から日経新聞に連載されている葛西敬之さんの「私の履歴書」ですが、期待通りの展開ですね。
国鉄改革に携わっている時の葛西さんはまさにサムライ(ほんとはカタカナ使いたくない)です。柔和な顔をされている葛西さんですが、本当にすごい!
学生時代に内田良平の研究をやっていたというのがまたすごい! 戦争に負けても、こういう素晴らしい人を我々日本人は得たのだなとしみじみ思います。皆さんに絶対読んでほしい連載です。
  (HT生、大田区)


(宮崎正弘のコメント)労組と対決し続け、とうとう根負けした仙台の労組から「あいつを東京へ返せ」というところまで連載が来ていますが、小生も毎朝ちゃんと読んでおります。
日経読者いがいの方は、図書館で読まれるか、ま、いずれ三ヶ月くらいしてから単行本になると思います。
 小生が驚いたのは、葛西さんにしてからが、国鉄にいて、転職するべきか、どうか、大いに悩んだというあたり、普通の人間と変わらない悩みもあったんだ、という箇所でしたね。スーパーマンと思っていましたから(苦笑)。



  ♪
(読者の声4)10月14日付のロイターの記事「中国の2015年の原油輸入量は過去最高水準へ、米国に迫る勢い」に、とあります。1-8月は前年比8.8%増、9月は1.3%増で10─11月渡しの契約は堅調に回復とあります。
これは、国内産の産出量が急減しているのか、安値での備蓄のためでしょうか。
   (ST生、千葉)


(宮?正弘のコメント)同時期の輸入が全体で20%減なのに、原油だけは突出して増えているわけですか。ま、近く原油があがるという情報が飛び交っているので、安い裡に備蓄を増やそうとしているのかも知れません。もう一つは、人民元が高い裡に貯蓄を殖やそうという動機でしょう。

      □○○ ◎○□ ◇○▽ ○◎○
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
宮崎正弘の新刊案内  http://miyazaki.xii.jp/saisinkan/index.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
♪
宮崎正弘のロングセラー 
***********

『アジアインフラ投資銀行の凄惨な末路』(PHP研究所、999円)
『日本が在日米軍を買収し、第七艦隊を吸収・合併する日』(ビジネス社)
『中国、韓国は自滅し、アジアの時代がやってくる!』(海竜社、1080円)
『中国大破綻 ついに失われる20年に突入する』(PHP研究所、1404円)
『日本と世界を動かす悪の「孫子」』(ビジネス社。1188円)
『吉田松陰が復活する』(並木書房、定価1620円)
『中国・韓国を“本気で”見捨て始めた世界』(徳間書店 1080円)
『台湾烈々  世界一の親日国家がヤバイ』(ビジネス社、1188円)
『「中国の時代」は終わった』(海竜社、定価1080円) 
『中国共産党、三年以内に崩壊する!?』(海竜社、1080円)
『中国バブル崩壊が始まった』(海竜社、1080円)
『中国 大嘘つき国家の犯罪』(文芸社文庫、713円)

♪
<宮崎正弘の対談シリーズ>
************
宮崎正弘 v 渡邊哲也『激動する世界経済!』(ワック、994円)
宮崎正弘  v 室谷克実『日本に惨敗し ついに終わる中国と韓国』(徳間書店)
宮崎正弘 v 小川榮太郎『保守の原点』(海竜社。1620円)
宮崎正弘 v 室谷克実『仲良く自滅する中国と韓国』(徳間書店)
宮崎正弘 v 川口マーン惠美『なぜ中国人とドイツ人は馬が合うのか?』(ワック)
宮崎正弘 v 石平『2015年 中国の真実』(ワック、シリーズ第五弾)
宮崎正弘 v 大竹慎一『中国崩壊で日本はこうなる』(1512円。徳間書店)
宮崎正弘 v 西部遭『日米安保五十年』(海竜社)  
宮崎正弘 v 黄文雄『世界が知らない中国人の野蛮』(徳間書店)
宮崎正弘 v 佐藤優『猛毒国家に囲まれた日本』(海竜社) 
       □▽ ◎ ○◇
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
宮崎正弘のホームページ http://miyazaki.xii.jp/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(C)有限会社宮崎正弘事務所 2015 ◎転送自由。転載の場合、出典を明示
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

───────────────────────────────────
■今回の記事はいかがでしたか?
 下記ページより、あなたが記事の評価を行う事ができます!
  http://melma.com/score_F0P0HQiqP0Vx3ZmMg11dNq4q33eeeb50/ 

□このメルマガのバックナンバーやメルマガ解除はこちら
  http://melma.com/backnumber_45206/ 
□その他のメルマガ解除や登録メルマガの検索はこちら
  http://melma.com/contents/taikai/ 

0 件のコメント: