日曜日, 4月 06, 2008



本日は天気の予想がよくなく、昼頃まで家で雑用をしていたが、昨日同様に天気がよく雨の心配もなさそうということで、急に昼過ぎ、一般道での実燃費を知る目的で、これといった予定も立てず出発。

すると、急に気温があがったせいか、コールドスタートしてエンジン温が通常にあがったら、早くもヒート気味。少し余計にアクセルを開ける必要がまた再発。以前ほどではないが、このところ、朝と夜しか走っていないので、またまたピストンがビックリしているのだろう。

そのせいかエンジンが固い感じがしたが、そのまま高速へ。アクセルを開けなくても走る感じで(実際は開けているのだろうが)、今回はテストもかねて車と同じ速度で走った。振動も極めて少なく、バックミラーも鮮明。

しかし、向かい風が比較的強く、首が疲れたので、ほどほどで一般道へ。途中のろのろ運転となったので、セルフではないが給油。燃費は悪く14.2キロほど。高速をおりたら、熱ダレはなくなっていたので、一般道を、車の流れにそって坦々と走る。

そのうち、幹線道路を外れたら、花の良いにおいがしてくる。そのままその道をしばらく進んだら、結構長い桜並木へ。ここではもう、鼻が慣れたせいもあるかもしれないが、匂いがしだした場所が2~3キロ風下なので、おそらくここがその匂いの発祥地なのだろうと思った。

近くには運動公園もあり、けっこう車の流れは頻繁だった。

さらに、一般道を、これまで通ったことのない道へとハンドルを切り、のんびり走る。筑波山が近づいてきた。途中は、サツマイモをほったばかりのような土の匂いがけっこうした。農家が、畑を耕しているためだ。一部麦は20センチほど成長し、青汁の原料として最適な背丈。しかし、大半はまだ、裸の地肌を見せている。

そのうち、桜が固まってさいている場所を見つけ近寄ってみた。川べりで、屋台の跡もある。もうそろそろ終わりかけているが、写真よりも、実際の菜の花と桜の対比はきれいだ。

もっといい景色の川堤は、自転車までしかアクセスできなかった。
帰りはセルフで給油したら、16.0キロだった。このくらいの燃費は欲しいところと思った予想値の範囲ない。

その後、茨城県から埼玉県へ入ったら、やけに渋滞。権現堂の桜堤の近くに乗り入れたため、駐車場は満杯で、幸手市内は道がせまく、かなりの渋滞。しびれをきらして迂回路をさがしたが、これでは燃費はよくないだろうな、と思って、適当なところのセルフで測定したら、やはり15.0キロ。敏感な燃費だこと。それで、ふと思って、シートを開けて、バッテリーの-端子のネジをチェックしたら、かなり回るほど振動で緩んでいた。これも原因の一つだろう。アース端子を一個余計に増設したので、ボルトの有効長が短くなり、締りがよくない感じを思い出したためだ。しかし、あんまり強くしめると、バッテリー側の端子を破損しそうで、あまり強く締めていないのである。定期的にチェックするしかあるまい。錆びたようなボルトの方が却って締まるかも。今回新しいぴかぴかのボルトに変えたので、思ったより緩んでしまっていた。

それから、もう一度小刻みに燃費を計測したら、予想通り16.5キロを出した。こういうとき、トップでエンブレをかけても、全然効き目がないことも再確認。そして、まだ、慣らし運転が必要との感じを強くした。

なかのひと


Firefox meter

2 件のコメント:

sho さんのコメント...

こんばんは~♪

早速ミラクルパワーを送っていただき、ありがとうございました。

今日は雨が降っていなかったので、会社を早く切り上げて装着してみました。
レポートを私のHPにアップしましたので、よろしければご覧ください。

まだまだあまり走っていないので燃費は分りませんが、トルクアップとエンジン回転の安定性を感じることができたように思います。
追ってレポートを追加していきます。今週末に少し長めに走ってみて燃費を計測してみます。その上で購入か返品かを決めてご連絡します。おそらくこのまま使わせていただくことになるのではないかと思っています。

以上、取り急ぎご報告でした(^^)

nature さんのコメント...

こんばんわ、遅れて済みませんでした。毎晩帰りが遅いもので、・・・。

ライト類が明るくなるようで、私ほど大げさでないとしても、私の場合、それ以前にバッテリーに取り付ける燃費グッズで一段階明るくなっているので、一層明るくなった、と感じたのだと思います。

結果的に、スパーク特性は異なると思いますが、スパーク自体は改善されている、と思って良いのでしょうか?

バッテリー装着のグッズも、製品により、同程度ライト類は明るくなりますが、走行してみた感じはけっこう特性が別れていました。

どちらも捨てがたいのですが、スペース的に可能としても、二個一緒にというのは、さすがにまだ試してはませんが、案外やってしまいそうな気もしています。その際、ライトの明るさや、エンジンの過熱が起こるかどうかも、判断ポイントになると思います。

メインのスペースを占有するツインタイプは、コードをかなり切り詰めました。小型のマウス大の方は、工具置き場あたりにでも置けるように、コードはそのままです。

土日は天気が持ちそうで、良かったですね!