金曜日, 4月 21, 2017

宮崎正弘の国際ニュース・早読み  <4月2 7日(新月)の北朝鮮攻撃は遠のいたのでは?

─…─↓ メルマ!PR ↓─…─…─…──…─…─…──…─…─…──…─
英会話ならECC外語学院  まずはカウンセリング&無料体験レッスンへ!
専門カウンセラーがあなたにぴったりの学習プランをご提案。
さらに無料体験レッスンと同日に行えるから、
忙しいあなたの英会話への一歩にピッタリです!
http://rd.melma.com/ad?d=g0A0gRRov0U0sQiq60hBrPcOg1KdjqSqa8c2a2e2
…─…─…──…─…─…──…─…─…──…─…─↑ メルマ!PR ↑─…


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 
平成29年(2017)4月19日(水曜日)
        通算第5269号   
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(休刊のお知らせ)小誌、海外取材のため明日4月20日―27日が休刊となります!     
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

 4月27日(新月)の北朝鮮攻撃は遠のいたのでは?
  米国の「レッドライン」は、いまだ具体策が意味不明
****************************************

 「北朝鮮がレッドラインを越えたら、米国は単独でも行動する」とトランプ大統領は習近平にも直接言った。中国が北の暴走を押さえ込めると推測したわけだが、中国の軍を掌握していない習に、そんな力はない。

 日本の新聞はさかんに習近平が権力態勢を磐石としていると分析しているが、北京情報筋からの分析はまるで逆である。
 軍の抗議集会が北京のど真ん中に展開されるという前代未聞の事態が出来している。

 米国の言う「レッドライン」とは具体的に何を意味するのか。

メディアは「北が核実験をしたとき」「北がICBMの発射事件をおこなえば」と報じているが、トランプ政権は「あらゆる選択肢が卓上にある」と曖昧に表現するだけで、この中味は巡航ミサイル数百発発射して核兵器施設、ミサイル発射基地、軍事施設の全てを攻撃するという壮大なシナリオから、金正恩の「斬首作戦」にとどめおき、北の新体制と核凍結の交渉をするアイディア、対シリアのように象徴的に打撃を与えるプランまでが飛び交っている。

 巷間囁かれてきたのは4月27日が「新月」となるため、この日に米軍の軍事作戦が行われるだろうという推測だった。
 新月は言うまでもなく太陽と月が一線となるため、夜中に月明かりがない日である。

タイミングから言えば4月25日に北が建軍記念日を迎えるため、祝賀ムードに湧く北朝鮮は核実験をおこなう可能性が高いからだ。
それがレッドラインを越えたと判断し、ミサイル攻撃、あるいは特殊部隊の上陸作戦があると言われた。
 アルカィーダの首魁だったオサマ・ビン・ラディンがパキスタンに潜伏中の隠れ家を襲ったのも、新月だった。

 トランプ大統領としては、振り上げた拳を降ろさなければならない。低迷気味の人気回復にはもってこいの作戦ともなる。

 急浮上している作戦アイディアは、金日成、正日親子の巨大な銅像を破壊するという象徴的襲撃作戦だ。
 これは複合的効果を産む。つまり独裁者二人の銅像を破壊すると、民衆は体制崩壊と誤認し、反政府暴動に発展する可能性がある。

また軍高層部、警察、秘密警察がいかなる反応をするか、つまり権力機構の通信、命令系統がどのようは反応をするかを見て取れるわけで、同時に通信設備や発電所の破壊も行われるだろう。
北朝鮮の軍や警察が相互の通信がとれなくなれば、有効な反応が出来ないばかりか、防衛体制が機能せず、無秩序状態に陥るだろう。


▼しかし、攻撃は遠のいたのではないか
 
 シンガポールを出航した米海軍カールビンソン空母攻撃群は、朝鮮半島近海にはほど遠く、まだインドネシア沖を航行中であることが分かった。
一つには追尾している中国とロシア艦船に対しての陽動。いま一つは南シナ海を北上していないので、東シナ海へやってくるにはまだ時間がかかる。

 だが、もう一つ顕著な理由がある。軍を動かすトランプ大統領に進言するべきマティス国防長官は、いまサウジアラビアにいる。
 ペンス副大統領は日本にあって、19日には空母ロナルドレーガン艦上で演説する。
 マクマスター安全保障担当大統領補佐官はインドにいる。

 最終決定をする三人がワシントンに不在とあって軍事行動を決定する態勢にはない。
       □○▽ミ□◎◎ヤ○◎○ザ○○□キ□◇◎ 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ■■■■■■■■ 渡部昇一氏を悼む 宮崎正弘 ■■■■■■■■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ▼■●
渡部昇一氏を悼む
■■■■■■■■

 渡部昇一氏が4月17日に亡くなった。振り返れば、氏との初対面は四半世紀以上前、竹村健一氏のラジオ番組の控え室だった。文化放送で「竹村健一『世相を斬る』ハロー」とかいう三十分番組があって、竹村さんは一ヶ月分まとめて収録するので、スタジオには30分ごとに四人のゲストが待機するシステム、いかにも超多忙、「電波怪獣」といわれた竹村さんらしい遣り方だった。
ある日、久しぶりに呼ばれて行くと、控え室で渡部氏と会った。何を喋ったか記憶はないが、英語の原書を読んでいた。
僅か十分とかの待機時間を、原書と向き合って過ごす人は、この人の他に村松剛氏しか知らない。学問への取り組みが違うのである。
そういえば、氏のメインは英語学で、『諸君!』誌上で英語教育論争を展開されていた頃だったか。
その後、いろいろな場所でお目にかかり、世間話をしたが、つねに鋭角的な問題意識を携え、話題の広がりは世界的であり、歴史的であり現代から中世に、あるいは古代に遡及する、
その話術はしかも山形弁訛りなので愛嬌を感じたものだった。

近年は桜チャンネルの渡部昇一コーナー「大道無門」という番組があって、数回ゲスト出演したが、これも一日で二回分を収録する。休憩時に、氏はネクタイを交換した。意外に、そういうことにも気を遣う人だった。
そして石平氏との結婚披露宴では、主賓挨拶、ゲストの祝辞の後、歌合戦に移るや、渡部さんは自ら登壇すると言いだし、ドイツ語の歌を(きっとお祝いの歌だったのだろう)を朗々と歌われた。
芸達者という側面を知った。情の深い人だった。
政治にも深い興味を抱かれて、稲田朋美さんを叱咤激励する「ともみ会」の会長を務められ、ここでも毎年一回お目にかかった。稲田代議士がまだ一年生議員のときからの会合で年々、参加人員が増えたことを喜んでいた。
最後にお目にかかったのは、ことしの山本七平授賞式のパーティだったが、氏は審査委員長で、無理をおして車椅子での出席だった。「おや、具体でも悪いのですか」と、愚かな質問を発してしまった。
訃報に接して、じつは最も印象的に思い出した氏との会話は、三島由紀夫に関してなのである。
三島事件のとき、渡部さんはドイツ滞在中だった。驚天動地の驚きとともに、三島さんがじつに偉大な日本人であったことを自覚した瞬間でもあった、と語り出したのだった。渡部さんが三島に関しての文章を書かれたのを見たことがなかったので、意外な感想に、ちょっと驚いた記憶がふっと蘇った。三島論に夢中となって、「憂国忌」への登壇を依頼することを忘れていた。
合掌。
      □○▽ミ□◎◎ヤ○◎○ザ○○□キ□◇◎  
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  樋泉克夫のコラム 樋泉克夫のコラム 樋泉克夫のコラム 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ♪
樋泉克夫のコラム
@@@@@@@@

【知道中国 1558回】
―「湖南省を目して小日本・・・自ら稱して小日本人といふ」――(安井3)
    安井正太郎『湖南』(博文館 明治38年)

   ▽
 『湖南』の出版から6年を遡った明治32(1899)年、白岩は「湖南人はその性質に於て真摯質実、我古武士の風あり。其排外は攘夷の思想に他ならず。故に一朝自覚する所あれば豹変して熱心なる改革論者たらんことは、甲午役(日清戦争)後の情勢に徴し識者の早く已に認識する所なり。況んや近時人材の輩出、未だ湖南省の如きはあらず。必ずや流風余韻の子弟青年に依りて紹述せらるるものあらん。見来たれば湖南将来の希望、転た多大なるを覚ゆ」と記している。

 以上は、白岩の事績を研究した中村義が『白岩龍平日記 アジア主義実業家の生涯』(研文出版 1999年)に引用している。白岩が、いつ、どこに発表した記述なのかを注記されていないが、やはり『湖南』の主張と大差がないところに注目しておきたい。

  中村は、白岩の湖南論は「すぐれて予見的であった」と評価した後、次のような解説を加えた。興味深い指摘だと思うので引用しておく。

 「一九世紀末から二〇世紀三〇年代にかけての中国近代史を俯瞰すると、湖南省の歴史的軌跡が太く貫いていることに気付く。それは人脈と湖南気質である。人脈とは太平天国に対決した曽国藩と湘軍の登場、そして左宗棠、改革をめざした変法運動の先頭をきった譚嗣同や唐才常、つづいて辛亥革命期に中国同盟会の主力をになった黄興、宋教仁はじめとする俊傑、そして中国革命をリードした毛沢東、劉少奇等の共産党指導者らの故郷であった。近代中国を通じて、第一級のジャーナリスト梁啓超は『湖南は天下にあって人材の淵藪なり』とし、日本の幕末明治維新の薩摩、長州になぞらえている」

たしかに黄興と近かったのは宮崎滔天であり、宋教仁は北一輝にとっては血盟の友だった。不確かながら、北は黄興を西郷隆盛に擬えていたように記憶する。また大正6(1917)年2月から5月にかけて湖南省を訪れた宮崎滔天は、4月に湖南省立第一師範学校で学友会が主催したと伝えられる講演会に望んでいるが、宮崎を招請したのは毛沢東だった。こう見てくると、湖南人と日本人は俗にいうウマが合ったということだろうか。

 『湖南』は湖南人を「極端より極端に趨るも亦彼らの性情然るに由るか」と記すが、譚嗣同、宋教仁、毛沢東と並べてみれば、たしかに彼らの人生は「極端より極端に趨」っている。かりに1949年10月1日に天安門の楼上に立ったのが湖南人の毛沢東でなかったら、あるいは毛沢東を指導者に選ばなかったら、その後の歴史は変わっていただろうか。だが歴史は、「極端より極端に趨」は湖南人だけではなかったことを教えてくれる。

毛沢東が敷いた対外閉鎖路線を決然と擲って、1978年末に対外開放へと国の基本を180度転換させた?小平もまた「極端より極端に趨」った。考えてみれば、あれだけの、しかも身勝手で扱い難い人々の群である。マアマアとか、皆さんのゴ意見を伺ってなどと言っていたのでは何も出来はしないだろう。儒教道徳が讃える中庸なんぞを求めて居たら、喧々諤々で纏まるものも纏まらない。であればこそ、一気呵成にエイヤッと「極端より極端に趨」らないかぎり、なにもできないのではなかろうか。

 1949年の建国以来を振り返ってみても、50年代半ばの双百運動から始まり、反右派運動から大躍進、さらには社会主義教育運動を経て文化大革命へ。劉少奇が抹殺され、林彪が憤死し、四人組が粉砕され、毛沢東が後継と定めたと伝えられる華国鋒ですら権力の座から簡単に排除されてしまった。かくして登場した?小平は「毛沢東を掲げて毛沢東を否定し」、遮二無二に対外開放へ。外資が流れ込むと、昨日まで金科玉条と崇め奉っていた毛沢東をいとも簡単にボロ雑巾のように捨て去り、国を挙げての拝金思想の道をまっしぐら。

 「極端より極端に趨るも亦彼らの性情然るに由る」・・・豈湖南人のみならんや。
《QED》
    ◇○▽ヒ□◎◎イ○◎○ズ○○□ミ□◇◇  
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(休刊のお知らせ)小誌、海外取材のため4月20日―27日が休刊となります!     
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼読者の声 ▼どくしゃのこえ ■READERS‘ OPINIONS ●読者之声
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ♪
(読者の声1)新聞報道によれば中国の経済成長は6・7%と出ました。日頃から貴誌ならびに宮崎正弘先生の著作を読んでいるので、この数字はいかがわしいと思いますが、どうして成長しているのか不思議です。
  (LI子、横浜)



  ♪
(読者の声2)前号にもちょっと触れましたが、典型例が中国太平洋建設集団でしょう。地方政府のプロジェクトを請け負って、代金が不払い。地方政府は債務保証をしていないで、できた建物はゴーストタウン。
 つまり、事実上倒産している国有企業、地方政府。これらに無理矢理資金をぶち込んできたのが国有銀行。
 この構図が、資金の回転で回っているだけで、債務を膨らませている。中国の債務は3300兆円です。
 なぜ回転しているか。まだ海外からの直接投資が年間1200億ドル前後あり、つぎに輸出が存続しており、ドルが入ってくる。その分をすべて国内投資として人民元の発行を増やし、無茶苦茶は破滅的状況を誤魔化している。これって、東芝の粉飾会計を国家ぐるみでやっているようなものです。詳しくは拙著新刊の
『米国混迷の隙に覇権を狙う中国は必ず潰される』(徳間書店。1080円)
https://www.amazon.co.jp/dp/4198643660/
 をご参照いただければ幸いです。



   ♪
(読者の声3)主権回復国民集会のお知らせです。ことしは二十一回目になります。ふるってご参加下さい。入場無料。
            記
とき    4月28日(金)18時00分~20時30分
ところ   星陵会館ホール(千代田区永田町2-16-2) TEL 03-3581-5650
 http://www.seiryokai.org/kaikan/map.html
代表発起人 故・井尻千男、入江隆則、小堀桂一郎
(登壇者。順不同。敬称略)
入江隆則(明治大学名誉教授)
小堀桂一郎(東京大学名誉教授)
山谷えり子(参議院議員)
中山恭子(参議院議員)
赤池誠章(参議院議員)
長尾たかし(衆議院議員)
西岡 力(「救う会」全国協議会会長・麗澤大学客員教授・モラロジー研究所室長)
飯塚繁雄(「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」代表)
増元照明(「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」元事務局長)
一色正春(元海上保安官)
 宮崎正弘(作家・評論家)
 我那覇真子(「琉球新報、沖縄タイムスを正す県民・国民の会」代表運営委員)
 葛城奈海(予備3等陸曹・「やおよろずの森」代表・「防人と歩む会」会長)
 山本優美子(「なでしこアクション」代表)
 三浦小太郎(評論家)
 鍜冶俊樹(軍事ジャーナリスト・「頑張れ日本!全国行動委員会」幹事)
 永山英樹(「台湾研究フォーラム」会長・「頑張れ日本!全国行動委員会」幹事)
 三輪和雄(「日本世論の会」会長・「正論の会」代表)
 水島 総(「日本文化チャンネル桜」代表・「頑張れ日本!全国行動委員会」幹事長)
   ほか多数
主催 「主権回復記念日国民集会実行委員会」
 (事務局)日本文化チャンネル桜 TEL 03-6419-3900



  ♪
(読者の声4)五月の「正論を聞く集い」のお知らせです。この会はどなたでも、予約なく御参加いただけます
記録
日時   5月25日(木)18時 開場 18時30分 開会
会場   サンケイプラザ・3F
 最寄駅:大手町駅(*産経新聞本社のビルです)
講師   杉田水脈(前衆議院議員)
演題   「歴史戦に我が国はどう臨むか」
会費   1,500円(学生1,000円)
主催   正論の会(代表 三輪和雄)
 お問い合せ:03-3407-0637

        □◎◎ ○○▽ ○◎○  
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  宮崎正弘の新刊案内 http://miyazaki.xii.jp/saisinkan/index.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ♪♪
宮崎正弘 新刊ラインアップ
*************
『米国混迷の隙に覇権を狙う中国は必ず潰される』(徳間書店。1080円)
https://www.amazon.co.jp/dp/4198643660/
『トランプノミクス』(海竜社、1080円)
『日本が全体主義に陥る日―旧ソ連邦・衛星国30ヵ国の真実』(ビジネス社、1728円)
『世界大乱で連鎖崩壊する中国、日米に迫る激変 』(徳間書店、1080円) 
『トランプ熱狂、アメリカの反知性主義』(海竜社、1404円) 
『中国大恐慌以後の世界と日本』(徳間書店、1080円)
『アジアインフラ投資銀行の凄惨な末路』(PHP研究所、999円)
『日本が在日米軍を買収し、第七艦隊を吸収・合併する日』(ビジネス社、1512円)
『日本と世界を動かす悪の「孫子」』(ビジネス社。1188円)
『吉田松陰が復活する』(並木書房、定価1620円)
『中国 大嘘つき国家の犯罪』(文芸社文庫、713円)

♪♪♪
<宮崎正弘の対談・鼎談シリーズ> 
@@@@@@@@@@@@@@

宮崎正弘 v 石平 『いよいよ、トランプが習近平を退治する!』(ワック、994円)
宮崎正弘 v 渡邉哲也『世界大地殻変動で、どうなる日本経済』(ビジネス社、1404円)
宮崎正弘 v 福島香織『暴走する中国が世界を終わらせる』(ビジネス社、1188円)
宮崎正弘 v 高山正之『日本に外交はなかった』(自由社、1080円)
宮崎正弘 v 馬渕睦夫『世界戦争をしかける市場の正体』(ビジネス社、1188円)
宮崎正弘 v 室谷克実『悪あがきを繰り返し突然死の危機に陥る中国と韓国』(徳間書店)
宮崎正弘 v 室谷克実『日本に惨敗しついに終わる中国と韓国』(徳間書店) 
宮崎正弘 v 室谷克実『仲良く自滅する中国と韓国』(徳間書店、以上三つは1080円)
宮崎正弘 v 宮脇淳子『中国壊死』(ビジネス社、1188円)
宮崎正弘 v 石平『私たちの予測した通りいよいよ自壊する中国』(ワック、994円)
宮崎正弘 v 渡邊哲也『激動する世界経済!』(ワック、994円)
宮崎正弘 v 小川榮太郎『保守の原点』(海竜社。1620円)
宮崎正弘 v 川口マーン惠美『なぜ中国人とドイツ人は馬が合うのか?』(ワック)
**************

宮崎正弘 v 石平、福島香織『日本は再びアジアの盟主となる』(宝島社、1296円)
宮崎正弘 v 石平、福島香織『中国バブル崩壊の全内幕』(宝島社、1296円)
宮崎正弘 v 田村秀男、渡邊哲也『中国経済はどこまで死んだか』(産経新聞出版) 

        □◇▽□○◎□◎○□□▽▽ 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(休刊のお知らせ)小誌、海外取材のため4月20日―27日が休刊となります    
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  宮崎正弘のホームページ http://miyazaki.xii.jp/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(C)有限会社・宮崎正弘事務所 2017 ◎転送自由。転載の場合、出典を明示
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

───────────────────────────────────
■今回の記事はいかがでしたか?
 下記ページより、あなたが記事の評価を行う事ができます!
  http://melma.com/score_q010HQ8qP0cBQPVOP1gd9qyq0e09c50a/ 

□このメルマガのバックナンバーやメルマガ解除はこちら
  http://melma.com/backnumber_45206/ 
□その他のメルマガ解除や登録メルマガの検索はこちら
  http://melma.com/contents/taikai/ 
───────────────────────────────────

0 件のコメント: