土曜日, 1月 10, 2009

PowerPC上のタイガーで、クラシック環境が起動しなくなった、などと書いてしまっていたが、デュアルブートモードでは単独起動する。これはこれでありがたいが、再起動が必要だし、OSXモードに再び再起動する際に一回ハングし、強制終了させ(スイッチを何秒か押し続ける)ないと本来のOSXタイガーにもどれないので、敬遠してきた。

しかし、通常起動中でも、クラシック環境が手軽に利用できないとなると、何かと不便である。
それで、もう一度クラシック環境が利用できるようにしてもいいな〜、などと風呂につかりながら考えていた。いろいろ手はあるが、どれも一長一短。それで、もういちど、なぜ起動しなくなったのか調べてみることに。ウィンドウズでもインテルマックでもSheepShaverが起動したので少し余裕がでてきた。本来の使い心地は、何年もOSXで苦労してきたので、OS9のあれこれ(長短ふくめて)もかなり過去のものとなってしまった。

OS9システムは同じものが起動ボリュームと、別のボリュームとに二つある。今回は別のボリュームから起動させようとしたが、起動した!?と思った瞬間、終わってしまう現象はかわらない。しかし、OS9アプリは高速に起動した!!??。ひょっとすると、???、そう、最後の瞬間にOS9環境は、起動したら直ちにバックグラウンドへと引っ込む設計になっていたのでした。いままで、OS9アプリをダブルクリックで起動させる方式をメインにしていて、OS9システムを単独に起動して、などという手間のかかる方式はインストールして確かめた時ぐらいしかなかったので、すっかり忘却の彼方へと埋没してしまっていた。

さらに、外付けHDを常時メインシステムとして、本来の内蔵HDはあくあまで予備として使っていて、少しおかしくなったような気がしたので、外付けHDからの起動を断念。外付けは、いちどフォーマットして再使用しているが、いまはインテルマックの好き伴侶として別の外付けから戻したすべての項目が復活している。



それで、明日ウィンドウズ版SheepShaverで、動かして見ようとしているインテルマック上のSheepshaaverのメインの起動ボリュームを、USBスティックに移して、タイガーで読み込みデスクトップ上で開いてみた。

警告もなく起動ボリュームはあっさりご開帳いただき、ほっとする。このボリュウームはウィンドウズ上のBasiliskIIでクリエイトし、インテルマックで拡張子を変えて読み込み、他の起動ディスクのサブとして認識させ、必要なファイル群をコピーしまくり、その後起動ボリュームに指定し、CDからシステムを最後にインストールしたもの。すると、今度は勝手にご開帳できなくなり、しかも幾つかのアプリは起動はするものの、アイコンにアプリ特有の情報が100%表示されなくなり、ファイル名が違うだけで、同じアイコンとなってしまっていた。

予想した通り、アイコンは何もしなくてもアプリ本来のものに戻っている。奥のウィンドウで緑色のラベルがついているほうが、デスクトップ右下の通常のコピーで移行したアプリで、トップウィンドウ内の色ラベルがついていないフレキシトレースのアイコンが、インテルマック上では、リッチテキスト然と化していたUSBスティック経由のディスクイメージ内に入っていたもの。これもウィンドウズ版SheepShaver内でも同様に正常表示されることを期待する。

NO NAMEとあるのがUSBスティックで、その下は、その中にあるインテルマック上のOS9環境の起動ディスクイメージである。

なお、OS9.2は、最後のクラシック環境で、無線LANなどにも対応した、とある。2001年9月ごろ、この頃のOSXは、まだ10.1であった。
ちなみに、9.2のコードネームはMoonlightだったそうである。9.04はSonataだった、とある。


なかのひと

0 件のコメント: