日曜日, 1月 17, 2010


夜になって、一段落。ブログを覗いていると、hiroさんのブログ表示がおかしい。そういえば、みのさんのブログへ訪問したときも同様な現象が‥。

それで、再起動してみたが、同様に画像は表示されず、しかも投稿欄には、勝手に私のメールアドレスが入っていて変更も削除もできない。う〜ん、何なんだろうと思いつつ、念のため、本体内蔵HDを起動ディスクに指定して、再起動。

それでみても画像は出ず、であちらの事情かと思う。しかし、投稿欄は、すべて白紙状態であったから、チョコっと書き込んで、それが表示された、今回は正常に画像表示がなされた。
これだけでは、先方の事情なのか、こちらの事情かは判断できない。しかし、二度も勝手にメールアドレスが出てしまうことは問題があると思った。書き込まなければいいのだろうが‥。


昼間、暖かくなってから、電装系のチェック。ナビが専用のシガーライターソケットからしか、給電できないのは、不便と思い、USBケーブルだけから給電できそうなシステム装置を買ってきたが、これは5ボルトと指定されたナビにはあわないようで、給電を遮断してしまうようだ、ということだけは昨日わかった。きっちり3時間程度で画面は真っ暗になっていたのでびっくり。これはマニュアルに書いてある内部電池のでの駆動時間とほぼ一致。過剰電圧で、こわれたか!?と思ったがパソコンからのUSB接続では問題なく、正常に復帰っした。
携帯の充電電源としての機能しかないようだ。ただ、バッテリー電圧を表示する機能があるので、バイクで試してみた。

すると、アイドリング時で13.xボルト。昨日のディーゼル車では14.xであった。それで、もう一台のガソリン車で試したら、こちらは15.xのレベル。車は、この値が安定していて、.x以下での変化しかない。それで、もういちどバイクにつけて、2000回転あたりまで上昇させたら、15.x〜16.xボルトまで表示したので、特に低いわけではなさそうだ、とわかった。

取り付けはいろいろ考えたが、一番シンプルで、すぐ配線さえ抜けば取り去れる形式をえらんだ。要するに、あまり凝っても意味はない、と考えた。メーターの谷間のV字に、ナビを支えるステーをおき、その先端の部分に、安定させる重しの意味と、左右への回転やぶれを防ぐ安定棒をビニールテープでつけただけのシンプルなもの。ナビの下側は、十字架がのびたような格好になっている。この後からつけた棒は、何にするか相当迷ったが、窮余の策として、昔実験で使ったアクリル棒をみつけ、つけてみたらよさそうなので、そのまま使った。スクリーンのR面に内側からつっかえ棒としてはたらくので、振動やバウンズ時の機器の浮つきを防ぎ、左右へのメーターの傾きなどもいちおう防止する。右へずれているのは、ランプハウスが少し傾いているので、カウルも少し右へ一センチほどずれているためである。

車では、エンジンを切ると給電もストップされるが、バイクではその機能がなく、ナビをはずしても、給電アダプタの赤いランプは点きっぱなしなので、やはりコードごとソケットから抜かねばならない。もちろん、こうすればソケットだけ、黒いカウルの中に目立たず残るので、長時間駐車でも比較的安全なのだが、少々不便。
なかのひと

2 件のコメント:

sho さんのコメント...

Natureさん、おはようございます。

hiroさんブログは、私もちょっと不具合がありました。画像は表示されてますが、今朝コメントを書き込もうと思ったらエラーになりました・・・。何でですかね?

ところで、スーパーブラックバード、ついにゲットしました♪
Natureさんから見ると買い替えサイクルが短いとお感じかもしれませんが、「いつまで乗れるか分からないバイク、乗りたいときに乗りたいバイク!」という考え方で踏み切りました(^^)

カラーはブラックなので、何となくBIG1時代を思い出します。

インプレッションは順次掲載していきたいと思ってます(^^b

nature さんのコメント...

sho様、おはようございます。

少々お疲れモードかな、ともおもいますが、夜遅くまでのアップ作業、感心いたします。

私も若い頃は、乗りかえるたびにコーフンしたりしておりました。気持ちは、多少違うかもしれませんが、大部分は皆共通でしょうね。よだれ、ダラ~ですよ。

振動特性やら維持費等〃、今後のレポートに、乗れない分、いっそう期待申し上げます。なお、今年もよろしくお願い申し上げます。

今年は、確実に、メーター0にもどります。