日曜日, 7月 13, 2008
sho様のコメントにあるとおり、交換したフロントタイヤは、ダンロップのスピードマスター。
クセのないコーナーリングが可能で、どの角度でもそのままの体勢を保持させるような特性がある。その前の石橋製は断面形状が、タイヤの接地部分が飛び出た感じで、思った以上に車体を傾けさせようとするクセがあったが、持ち主の重さに負け、徐々に真ん中も丸く凹みだして、いつのまにかそうしたクセはきにならなくなった。
写真にあるように、新品時から接地面積が広く、減り方がマイルドな感じに見える。やっと、タイヤの初期の固さも、今日あたり、かなり暑かったので、ほぐれだした感じである。
千葉に用事があって出かけることに。昼間は暑くなりそうだから朝早くで用としたが、日曜の寝起き前に到着しても迷惑だろう、と少し時間調整をして16号で千葉へ。午前8時、県境の橋の温度計は、すでに28度を表示していた。日曜日であるため、かなりこの時間帯でも空いていて、飛ばす車についていくと、ほぼ一時間で50キロほど距離を稼いだ。千葉の家は、今住んでいるところから秩父までの距離とほぼ同じである。
途中、ぴたりと後ろについてくる重量バイクがいたが、やがてそれがカワサキの1100らしく、適当に道が空いたところで、挑むように抜いていった。いかにも、俺のほうが、どうだ、早いぜ!といっているかのようなしぐさで、ヒラリヒラリとやっている。今日はミラクルパワーは、三本から通常の2本に戻している。三本だと、真ん中のシリンダーも熱をもちその影響で、3番目まで熱が伝わり、今一ピストンの抵抗感が抜けず、燃費も今一だったので、最良の時の日本にもどしてまだ二日目。
それで、エンジン出力のテストをかねて後続車としてついていったが、どちらもトップギヤのまま、飛ばすが加速感に遜色は無かった。いままで、こんなに飛ばさなかったので、トップで急加速するというのは慣れていなかったが、エンジンは十分反応してくれて、頼もしかった。相手も途中で嫌がり、競争を一時中断。形勢不利と放棄した振りをして、先で油断していたら、また追い抜かれた。そこはもう16号から分かれる手前だったので、元の他人同士。
帰り際にその付近のセルフで燃費を計ったら、14.3と当然のごとく悪かったが、以前こんな走りだったら、12キロ代だったかもしれない。
それで、おとなしくいつものペースで走っていたのだが、春日部の手前で、今度は赤白のCB1000SFにあおられて、信号の区間が長いので、今度は全開モードでレッドゾーンまで一気に。周りのカワサキなど重量車は、見ていて乗ってこなかった。相手のほうが若干早い気がしたが、9000以上素直に周り、アクセルは本当には全開では無かったようだ。しかも相手はかなり軽そうな方だったので、二馬身ぐらいの差はどうってことないと思い、またおとなしく走った。真昼はかなり暑く、橋をもどる時何度か確認しようと掲示板を振り返ったが、角度がわるく確認できず。
暑くてかなわないので、水分補給をしながら、涼しい方向へといつの間にか進入していて、299ののぼりに入り市街地からはなれると一気に涼しくなり、はじめて走行写真を撮った。もう帰るバイクグループがさかんに対向車線を降りてくる。携帯だと簡便だが、シャッターチャンスがママならず、体に固定したデジカメなどが欲しくなる。
秩父で遅い冷やしうどんをとるが、店にはいると同時ににわか雨。合羽もってますかと聞かれたが、この程度の雨は平気ですと。止みそうでやまず、しかも140号は帰りのラッシュで渋滞。さかんに熱気がわきのバイクを襲うので、定峰峠へ逃げ、空いた山道をしぶきがかかるので、ゆっくり登り、峠の茶屋で一休み。かなりの涼風が風鈴を揺らし、コーヒーの後、熱いお茶で
ゆでたインゲンに、味噌おでんのたれをつけて食する。
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
雨がほとんど止むと、また外車を中心としたバイク軍団がドヤドヤとやってきたので、すぐさま、東秩父村方面へと下る。この茶屋で、秩父よりの上り口にも、おいしい湧き水がでている、という場所を教わった。定峰から尾根伝いに走り、大野、都幾川方面への降り口付近も、林床付近の地面から湧き出るところがあり、そこはけっこうポリタンクをもって汲んでいく観光客が多いのはすでに知っていた。また、有料トンネル付近の風布あたりには、日本水とかいう商標化された湧き水の場所もある。
東秩父あたりまで曲がりくねった坂道を降りると、後ろからついてきた乗用車がさかんに抜いていった。こちらもペースをあげるが、かって知ったる地元の軽4に100キロ近くだして抜いていくのがあったりして、こちらもペースが上がってしまった。おかげで、下り気味でもけっこうアクセルを開けてしまった。14.1ぐらいだった。
もう、当分ミラクルパワーを増やすことはないだろうが、エンジンの性能はさして劣化していないようだったし、このままで、経過をみていくことにするが、いつものコースで、ホットスタートでどれくらいか、気になるところ。翌日チェックしたら、16.8となったので、ホッとした。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2 件のコメント:
Natureさん、こんばんは~♪
今日のブログはまだ書きかけかな?と思いながらも、まぁいいや!!とコメント投稿することにしました。
連日のブログ更新、すごいですね。私は週末だけでも大変なのに頭が下がります(^^ゞ
フロントタイヤのパターンを拝見しましたが、確かに私のと同じロードスマートですね。前も後ろもトレッドパターンがいいので気に入っています。
今日、タイヤの減り具合を眺めていたら、後輪にガラス片のようなものが刺さっているのを発見!ガーン!!空気圧を調べたら規定値から減っていないので、それほど大きなものではなく奥までいってないのかなと楽観主義発動!例のパンク修理剤は持っていますが、万一に備えて念のためパンク修理セットもゲットしました。
しかし最近すっかり暑くなってきましたね~。夏もそこまで来てる感じ。今日もまた半そでで腕が焼けました(^^;
そういえば秩父のかき氷の記事もありましたね。涼しげでいいですね!しかし、やはり一度に2杯は多すぎませんか??それにご自身も指摘されていたように、同時に2種類食べると互いの味が邪魔して本来の美味しさを楽しめないのでは!?
だからといって2杯同じものを注文しないでくださいね(爆!!)
sho様、コメントありがとうございます。♪
実は、御指摘どおり書きかけなんですが、まだちょっとテストしてから、と思っています。
先日も両マフラーつきの赤白の1300を写しましたが、速くてそれとはわからないくらい。17号で、以前写したT2の後姿と同じタイプのライダースーツでした。
今日も、あの赤白は、SC54かと思ったら、なんとCB1000SFで、後にから来て加速競争を挑まれたので、1000でなくともちょっと小手調べ、たまにはいいかと加速するつもりだったので、躊躇なくレッドゾーンへ。
体重が軽い分だけあちらがまさったが、こちらも9000まで回し加速能力に満足しました。音質がちがいますね。ねんじん君は高速でいい、といわれるとおり、前開しなくともあっさり回ってしまうので、アクセルのはゆとりがまだあったようにも思います。
昼間移動していると、明け方一人で走るのとちがい、干渉を受けやすいことも発見。カワサキ1100あたりとも、抜きつ抜かれつして、パワー的には遜色ないことも実感して満足でした。
かき氷は、今年はもうないかな、とも思いますが、気をつけます。峠の茶屋では、天然氷はもう使ってはいないのでは?という疑問を地元のライダーたちがささやきあってましたね。
コメントを投稿