火曜日, 7月 01, 2008



ようやく、燃費が14キロ代始めにもどったが、以前のエコボックスだったら、いきなり15キロ代は出ていた。そしてつけた以上、何かしら明確な結果が欲しい、というのが人情。しかし、全然以前と変わらず、燃費もいまいち。なんとなくなんとなく、不満が鬱積。

そして、梅雨の前線が停滞しての雨、雨、雨。日曜出勤の作業もほかにやることが無く、適当にはかどるが、雨のため、調子を見に出かけることもママならない。

そうこうしているうちに雨の日にやれることとして、以前そうするかもしれないと言っておいて、まだ一度も試したことがない、にんじん君とエコボックスのダブル装着をすると、ど~なる!?ということが念頭に・・・。

にんじん君は、コードを必要ぎりぎりまで詰めてしまっているので、ダブル装着にはコード延長が必要。そこで、アース用配線コードをハンダ付けして延長し、マイナスは円形端子、プラスは鍬形端子にした。バッテリーの配線固定ネジ長が短いので、ダブル端子では、負担がかかりすぎると考え、にんじん君のマイナスコードは長めにして、ボディアース位置まで無理なく届くように設定した。

プラスコードに取り付けた鍬形端子は、丸型端子の半分ほどの薄さなので、短めにして、こちらは、バッテリーのプラス端子に、ネジを少し緩め差し込んだ。




理屈の上では、バッテリーのマイナス端子からボディーアースまで一本で、分岐もないので、ボディアースと同じところに取り付けても、動作上問題ないはずである。

どうにか無事繋ぎ、小雨の中でエンジンをかけてみる。煙でも上がったら、すぐはずせるようにという思いも、鍬形端子に表れている。しかし何事も無く、ほっと一安心。

夜の納品時には調子を見に小雨でも、バイクで行こうとも思ったが、南の方は、天気図をみると、雲の切れ目がなく、断念。車ででかけて、よく朝、早めに調子をみに、朝食もふくめ、試走。なんだか、何の効果も無い感じで、パワー感がそっくり抜け落ちている。・・・、こんなはずじゃ、と思いつつ、燃費計測をしてみると、13キロ代前半。プルコワ・パ!!?

しかたなく、満タンにして帰り、夜燃費コースへ行くことに。こういうこともあろうかと、昨日の作業時に、シリンダーアースも復活しておいたので、ボディーアース部へ直結。そうすると、なんだかパワー感が出てくる。それで、行きの燃費は、一気に15.3キロと回復。う~む、まずまずでほっとする。しかし、帰りは13キロ前後まで急落。いくら喜んでアクセルを開けたとしても、この落差はいったい????。翌日はさらにわるく、おとなしくおとなしく走ってもなんと11.7キロあたりまで急落してしまった。やはり、シリンダーヘッドアースは、一時的なショック療法でしかないようだと、遅ればせながら気づきました。なんとか延命のチャンスを与えようとしたのですが、常用は無理と判断。



朝早起きというより、夜に起きて、暖機中に、シリンダーヘッドアースをはずすが、線香花火のような火花が走ってエンジンは停止。あたりまえですね、焦りすぎ。はずして少し走ると、よりトルク感があるような気がする、^^);。

まず東松山から高速にのり花園でおりて、燃費チェック。早朝ゆえ、通常500円の区間が300円で通れた。そこで、燃費は14.5とでたので、まずは、ほっとする。花園から秩父往復では、15.58となった。ガソリン価格は176円だった。ガスメーターの数値をみたら、見覚えのある値。私がいれたと同じ数値だったから、たぶんその間一台もこのメーターでは入れる人がいなかったのだと思う。

そして、かなり明るくなって会社へ。この間の燃費は、14.8だった。価格はまだ、171円。

ここまでの経過を見ると、ダブル装着は、プラス効果はまだ疑問だが、マイナスにはなっていないようで、まずは、ほっとした。


シリンダヘッドからのアースは、たまに使うとショック療法的な効果があるが、一日が限度。最初に15.3が出たときは、えらくエンジンが調子よく、スタンドでも振り向かれるくらい、エンジン音も走り屋風。ところが、その後、調子よく帰ってみたら、燃費もわるく、そうしたサウンドも消失していた次第。



今回はずして150キロほど走行したが、以前と音質は変わっている。燃費コースの途中、ある狭い幅員の赤信号で止まると、両側の壁に反響してサウンドを楽しむことができるのだが、運良く今朝は赤信号。サウンドのことは忘れて、青をまっているうちに、この響きは、以前と(にんじん君だけのときと)ちがって、アイドリングの音の一つ一つが、盆踊りの太鼓の響きのようで、気持ちよい。マルチでないみたいだが、私の音は、タコメーターの針が少し振れるようなクセがあるため、調子をとって、太鼓を叩いているようで、これもまた、ダブル装着効果のひとつなのかもしれない、と思った。

なお、昨日の11キロ代の燃費の出た直前、以前から気になっていた点火プラグを交換した。町のディスカウントショップでは、車用しかおいてなく、たまたま用事で小峯オートセンター前を通りかかったので、寄ってみたら、バイク用プラグがどっさり。カタログで選んで品番をたしかめ、探すと30本ほどおいてありました。帰って交換のため外したら、以前のものは、高速用の#9で、今回買ったのは標準の#8でした。そのせいか?ネジ部には黒いすすが付いていました。今後どうなるか?それも課題。なお、車載工具にはシックネスゲージがついていて、プラグギャップは0.7ミリが指定。ノーマルだと、0.9ミリ前後なので、調整しましたが、おそらく燃費急落の一因には、このプラグギャップ調整もからんでいるのでは???。一本420円でした。以前のプラグも0.9ミリ前後のままでした。

Firefox meter



なかのひと

0 件のコメント: