火曜日, 1月 01, 2008
前回指摘した、インテルMacのBasiliskIIで、新規に追加ディスクのイメージファイルをつくり、それをOS8.0上でフォーマットしたものに、今度はインテルMac上でパワーPC上で作ったイメージファイルを開き、新規に作ったインテル上のイメージファイルも開いてコピーすると、まず動かないと諦めていたアプリがなんと、起動してしまった。
インテルMac上では、アプリのアイコンに、拒否マークがついているというのに。もちろんBasiliskII上のOS8.0でも、そのアイコンは真っ白ではないが、テキストエディタタイプの全然違うアイコンだったが、起動してしまった。その手でいけば、大半の古いソフトも移行できるかもしれない。
クラシックMac上で名称未設定となっているディスクイメージが、レパード上ではリムーバブルディスクタイプで表示され、そこに起動前にパワーPCからのファイルを一部移している様子。ファイル全体には、日本語ファイルもあり、完全に文字化けして、そういうファイルはコピーできないので、フォルダごとコピーしようとすると拒否されたので、最初ひとつひとつコピーしたりしていた。
途中で、この操作が、無駄なら手間がかかるだけだと、テストとして起動したら上手く認識してくれた。それで、欲をだして、マセマティカのフォルダを試してみたら、なぜか上手くいったので、喜んで起動したら、なんと今度は、ディスクイメージの属性が変わってしまったらしくまた読めないので初期化しますか、などと言ってきて、拒否したら当然認識されない。それで、再度追加フォーマットしたら、今度は、一ファイル毎にコピーしようとしても、ファイルの一部に読み込めない属性があるのでだめだと拒否される。
しかたなく、また新規にやりなおすことに。しかし、インテルMacはデリケートだ。今度は様子を見ながら行い、本体に移動させてしまえば、また追加していって同じ破目に陥っても、努力は報われるだろう。
昨日までの報告の後に、Leopardは10.5から10.5.1にアップグレードしている。そのせいではないと思うが
一度にフォルダごとコピーしなければ上手く行くと思う。ただ、この絶版となったTheoristというアプリ、
旧Mac上でも、インストールはコピーだけで、起動しても、システムフォルダ内に初期設定ファイルを作ったりしないたいへんお行儀の良い作られ方をしていて、気にいっている。マセマティカは、ちゃんと初期設定フォルダーを作るようになっている。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
1 件のコメント:
buy cheap tramadol buy tramadol online 100mg - buy tramadol online cheap no prescription
コメントを投稿