日曜日, 6月 28, 2009

昨日、峠の道で、スパークプラグの点火性能問題に、初めて気がついた。1200〜1900位の回転域で、ギヤチェンジなしにアクセルを開けると、音ばかり大きく加速しない。それどころか息つきさえして、すこぶる不調。2000回転以上は問題なし。

一般道は、ほぼ平坦な部分が大半だから、気づかなかった。それでも、ローの低速加速が弱く、他車に引けをとっていた。回せば良く回るしすぐ追いつき、追い越せるのだが、クラッチミートを1200位で行い、アクセルを静かにあけても、息衝きしたりして、回転上がりが極めてとろい。特に、100%化学合成オイルにしてから、顕著になった。

一応の対策として、ミラクルパワー装置を外した。以前から、何も付けないと、低速からのアクセルのツキが極めて良い感触だったので。その変わり、高速での吹け上がりは、ミラクルパワーの有無で、しょうしょうパンチが欠ける。それで、にんじん君とシリンダーヘッドアースを併用して、パンチ不足を補っている(つもり)。ミラクルパワーツキで、そういうときアクセルをぐっと開けると、排気音がやたら大きくなるが、パワーは出ない。外すと、一瞬音は大きくなるが、すぐに通常音にもどり加速してくれる。以前から、ミラクルパワーについて否定的な感想と、パンチ力を期待しての肯定的な感想が交錯していたが、
今回は否定的となった。以前のWAKOオイルでは、こういう傾向には気づかなかった。なお、我が愛車は、左側1気筒の圧縮が弱く、不完全燃焼しているようで、左側1番プラグは、他に比べ真っ黒だと言う指摘がある。マフラー内のカーボン沈積も酷いとバイク屋さんが驚いていた。それで、燃費も悪い傾向のように思う。通常は、あまり感じないが、アイドリングで、回転計の針がゆらゆら揺れるので、燃焼に若干の問題があるようだ。

それで、ミラクルパワーが使えないとすると、かんがえることと言えば、他の手段でスパーク性能の向上がないか、となる。電気系は、ワイヤーハーネス交換、イグナイター交換、イグニッションコイルなども交換、にんじん君装着、ボディアース併用中であるが、残る手段となると、スパークプラグ加工ぐらいしか無さそう。

他にも、専用の点火系チューンなどもあるが、そこまでは考えていない。以前、オイル添加剤の検索をしていたとき、ノーマルの点火プラグでも、ちょっと機械的加工をすると、燃費が良くなる、との話題があったが、どういう加工か指定されたURLにはアクセスできなかった。

それでも、どうやら、本元のそれらしい加工法を見付た。
http://mm140j.fc2web.com/011130_plug_sbc.html

手短にいうと、プラグの電極のL型部分に、縦に溝を掘り、火花が、L型金具部分の裏にまで及ぶ効果を期待した処理らしい。こちらも、本家に教わりながらも、数回も試行を繰り返し、3回目かで、劇的燃費向上を得たそうだが、4回目にチャレンジしたら効果がなくて、原因は不明だという。しかも、L型部分の強度が落ちるし、真っ白に焼けるし、これが、シリンダ内などの焼け落ちたりしたら、心配なんだそうだ。

手間を考えると、ちょっと試す気はかなかしないが、一つのヒントとしては、重要だと判断した。

もっと簡単な誰でもできそうな加工例は、こちらだが、加工のレベルガ今一よくわからない。単なる中心電極の先端の面取りだけだそうだ。
http://motor.geocities.jp/take5181/ax-1_mente/supakplug_koukan/supakplag_koukan.html

次に探したのは、『●オイル添加剤『ミリテック1』と加工プラグを試す』というもの。

http://www.odtechno.co.jp/odm/ct1/index.htm
どちらの結果だかもちろん不明だが、結果として燃費はけっこう良くなったデータがずらり。こうしてみると、一般的な話は、ケースバイケースで身銭をきって試さないと、なかなか結果は予想できない、という平凡な結論に落ち着きそうである。

さらに、プラグへの機械的加工ではなく、ある種の化学処理をして、プラグの着火性能を、ノーマルプラグでも、イリジウムプラグよりも高める方法がある、という。イリジウムプラグはまだ使ったことはないが、どこで扱っているかは知っている。それを試してみないと、効果がどの程度か不明と考えるか、無条件に信ずるとするか!?。

http://sparkr.saiko-car.jp/htm/m_top/index.html
ここには、多くの図版と説明があり、何やら確実に良さそう。ミラクルパワー的に終わらないことを祈るばかり。

http://www.rakuten.co.jp/nakabc/1970516/
ここでも、ほぼ同様の加工をしてくれるという。加工賃は一本1200円(プラグ3本以上の場合)だそうだ。電極に1種のメッキに似た加工をするように感じたのだが、・・・。ここでは、10万キロを超えた車で試したら、ビックリの効果があった、というレビューが1件投稿されていた。
やはり試そうかな〜!?。

http://cbr1100xx.ic-blog.jp/mebi/2008/07/post-907f.html
さんは、スーパーゾイルとイリジウムプラグをご愛用とのこと。カワサキ1400で、北海道ツーリングが趣味の一つとのこと。
ホームページはこちら。http://www.hokkiko.jp/

秩父おまかせマップ
秩父の観光ガイドおまかせサイト
http://www.bsmap.jp/


なかのひと

2 件のコメント:

sho さんのコメント...

Natureさん、こんばんは~♪

ODOメーター77777達成ですね~。画像からして走行中にパチリですね。
私の方は次は66666が目標です(^^)

培倶人7月号の分析を拝読しましたが、埼玉県についてはやはり誤植説が正しいように思いますね。
しかし早速紹介ルートを回って見られるとはNatureさんらしい?(笑)。
培倶人7月号、GTOさんは触発されて入手されたようですが、私は本屋に行く暇がなくまだ立ち読みもできていません(^^ゞ

低回転域での息つきはイヤですね~。低回転のビッグトルクが持ち味なだけに尚更ですね。オイルを変えただけでそのような変化があるんでしょうかね?
電装改善についてはいろいろな対策方法があるようですが、確実にうまくいくかどうかは何とも言えないようですね。

ところで当方のゲストブックで小鹿野への「わらじツー」の話題で盛り上がっています。梅雨明けの日曜にと思っているのですが、もし可能であればご参加していただければ心強いです。ルートやお勧め処などもご教示願えれば幸いです♪

nature さんのコメント...

sho様、こんばんわ、相変わらず窮屈な週末のようでしたが、早朝ツー楽しまれたようですね。いつもコメントありがとうございます。

100%化学合成オイル、なんか失敗のような気がします。それともミリテック1との相性が良くなかったのかも、とも思っています。いいところがどちらも今のところ殆ど感じられません。変わって悪いところばかり抽出されたような気がしています。

ミラクルパワーなしだと1500から上はそこそこトルクがでる燃焼特性で、今日あたり慣らし運転で確認してきました。無しだと今のところ息衝きはしませんが、過熱するとどうなのか?やはり絶対的にシリンダ壁などの摩耗が進行してるんでしょうね。しかし、オイルを変えたら、ガクンとでてきましたね。

モータロイ過剰投入時が懐かしいです。そういう気配はゼロでしたから。最後の手段でもありますけどね。

あた、わらじツーへのお誘いありがとうございます。
今のところ、仕事が普通のようなので、かなり日程は合わせられるかな、と思っています。何時変わるか、余談を許さない職場ですけど。しかし、伊豆でなどというのとはかなり違いますよね。